忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/28 13:34 |
昼休み

戦場の絆をやってきました。

ビルダー無いしね・・・。

戦場の絆。

お、おもしろい!

500円だけだったけど。

ホロネ 二等兵 撃墜数4

になりました。でもお金使うのはビルダーだろうなぁ。カード出ないし。

ついでに三国志対戦もやってみました。スターター500円はビルダーに比べると安いね。

こちらはチュートリアルのみ。まだよくわからんね。

戦闘が楽な気がするね。

 

PR

2006/11/11 14:24 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
操縦マニュアル。

先日、トレードで操縦マニュアルをゲットしました。

売ろうかと思ったんだけど、使ってみることに。

その時の手持ちの民間人が、

「カムラン」と「カツ・レツ・キッカ」

これは、カツレツキッカでしょう(笑

結果。

デッキ

隊長

クリス+EXAMリミッター解除+アレックス盾+ガン盾+FAアレックス

2号機

カツレツキッカ+操縦マニュアル+ビームライフル(陸ガン)+小盾+BD2号機(クロニクル版)

 

結果

クリティカルがでまくるが、カツレツの攻撃が当たらない(汗 

したがって敵を倒せ無いのでLVも上がらない(涙

ほとんどクリス単機で敵を倒しました。

BD2号機に乗せておけば射撃格闘回避が上がるので鍛えればかなり強くなるはずですが・・・

でも、クリティカルのセリフ、

「よーく狙ってー!」「ちょい右ー!」「うてー!」

が懐かしくて良かったので、しばらく使うかも(笑

民間人は他は、

キキかな?あ、ハロもいますね。けどしゃべらないから面白く無いかも。

ジオン軍と兼用なら、ミハルとアルフレッド・イズルハですか。アルは持って無いなぁ。

次はキキでやってみよう。


2006/11/08 10:51 | Comments(0) | TrackBack() | でっき
クロニクル。

ええ、クロニクル。買いました。大人買いです(笑

4箱購入。+バラで15ほど。

揃ったカード。

レア★★★

ゲルググ(背部シールド)×2枚

ガンダム4号機×2枚

ブルーディスティニー2号機×1

ハイゴックが出ませんでした。

が、ハイゴックは欲しくないからいいかな・・。ゲルググになにか付けてトレードでもしようかなぁ。

アンコモンはアッガイ4枚、変な頭のザクⅡ1枚、陸戦ガンダム(マルチランチャー)5枚、リックドム5枚、

 ジムコマンド(コロニー戦仕様)2枚、Ez8が一枚ぐらいですね。

あと、EXドアン当たりました。3口応募で1枚ゲットです。

まだ袋から出していません(汗。

当たるのだったら、アクトザク売るんじゃなかったよ・・・。

自動回避付けて、アクトザクに乗せれば良いコンボになったのではと・・・。

ガンダム4号機は微妙ですね。評価高いみたいですけど。

個人的にはBD2号機の方が好きです。これで鹵獲しなくても載せられます。

で、持っていた、通常版のBD2号機はトレードに出してしまいました。

クロニクル版がありますしね。

 


2006/11/06 12:40 | Comments(0) | TrackBack() | ビルダークロニクルほかEXカード等
ジャック・ベアードのハロウィン隊。

ちょっとここらでビルダー以外の話題を。

私の使用キャラのジャック君。今は隊長の座をクリスに奪われてますが、彼は回避が高い。

どのくらい高いかと言うと、たしかアムロ、テネスの次の連邦第三位だったはず!

どんなゲームでもすばやさの高いキャラはホロネの好みなのです。

で、本題。

彼が活躍するのは、富士急ハイランドの『ガンダム ザ ライド』というアトラクションだそうです。

ホロネ行ったことありません(きっぱり)

で、内緒のはなしですが(小さな声)、下のリンククリックしてみて(ぼそぼそ)

youtubeの動画です(たぶん携帯だと見れないですごめんなさい)

http://www.youtube.com/watch?v=onO4nNetxXA


2006/11/06 10:12 | Comments(0) | TrackBack() | 雑文
重要なお知らせ。

えー。突然ですが。

 

 

ホームのビルダーが撤去

 

れました。orz

 

これらは横浜Round Oneに週1,2回、ワンダーシティ鶴見にたまに出没の予定です。

しょんぼり通り越してがっくりですorz

これから0083にバージョンアップされるって話で盛り上がってきたのに・・・


2006/11/03 11:19 | Comments(3) | TrackBack() | 雑文

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]